2011年1月1日土曜日

陣馬山で初日の出

陣馬山で初日の出を見よう!と思い立ち、嫁さんと2人で見に行くことにしました。
きっかけはブログを見ていて、高尾から陣馬までナイトハイクをして初日の出を拝むというものがあったからです。
ナイトハイクに興味はあるけれどやったことは無いけど、高尾~陣馬はトレラン等で何回も行ってるので大丈夫かなと思って挑戦してみました。

高尾山口までの電車は大晦日は終夜運転してるので、高尾山口に0:00過ぎに到着する電車に乗りました。
大晦日だけあって、ケーブルカー乗り場も人が沢山います。

ケーブルカーの山頂駅で降りて、高尾山薬王院を経て山頂に向かいます。
高尾山薬王院は1時前だと言うのに初詣客で長蛇の列!
当初はついでに初詣もしていこうか。と話していましたが、行列をみてパスすることに。
列を横目に山頂へ向かいました。
山頂にもそこまで大勢ではないですが、初日の出目当ての人が沢山いました。
山頂までの道はライトで照らされているので普通に登ることができました。

いよいよ高尾山頂から陣馬山へ向かいます。

陣馬へ向かう道へ入ったとたん真っ暗闇になり、ヘッドライトなしでは進むことができなくなりました。
人もほとんどいなくなりました。
ヘッドライトだけでも結構歩けるんだなってのが今回の印象です。もっと歩きにくいことを想像していました。

高尾山頂を1時くらいに出発して陣馬山へ到着したのは5時前くらいでした。
城山で山の売店が営業していた!のでカップラーメンを頂きました。
陣馬山でも売店がやっていたのでそこでもカップラーメン食べましたが、こんなに恵まれたナイトハイクはないですよね(笑)

都心の方の夜景が凄くきれいで、めちゃくちゃ明るかったです。
明るい都心の夜景を見ながら、夜中の3時くらいに暗い山道を歩いていることを考えると不思議な気持ちになりました(笑)

歩いている最中は暖かいのですが、止まると急に寒くなります。
到着した5時から日の出までの7時前までが本当に辛かった。
もう少し、止まった状態での防寒対策を考えてくるべきでした。

それでも日の出は凄くきれいで、朝日に照らされた富士山もとてもきれいでした。
ここまで来て良かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿